忍者ブログ

キャンピングカーで日本一周の旅、海外旅行などの旅情報と、趣味のストローアート作品などを紹介します。

カテゴリー「未選択」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

静岡→長野→群馬→埼玉→山梨を回った紅葉ドライブを終え静岡県の、浜名湖に来ました。

年一回のキャンピングカーイベントです。
今年は、全国から380台のキャンピングカーが集まり、参加人数1200名となりました。



私も友人と参加し、今ランチの用意をしています。



7日は、まあまあの天気で、綱引き大会、チャリティオークションなどがあり、夜は太鼓ショーなどで楽しみました。



今年は、司会にテレビなどで活躍している「つじ よしのり」さんが来てました。これは、フォークソングのバンドです。


しかし、残念ながら、8日は朝から雨でイベントも縮小し、早々に退散しました。

空には、もう渡り鳥が来ているんですね。もうすぐ、冬なるんですね。





PR
あまりにも天気が良いので、再び富士山が見たくなりました。

これは、精進湖から見た「子抱き富士」です。下の山を富士山が抱いているように見えるところから名付けられたそうです。



紅葉も色づいています。



これは「紅葉台」からの富士山です。



ガタガタ道を2キロほど登った所にあります。



ここは河口湖の紅葉トンネルからの富士山です。



ここの紅葉も最高です。



あと富士山を半周しましたが、こんな道です。



今年の紅葉ドライブも終えて、浜名湖のキャンピングカー大会にむかいます。
てんきが心配です。

いい天気で最高です。
ここは何処でしょう?



ここは昇仙峡ロープウェイの頂上から見た富士山です。
朝9時、まだ駐車場もガラガラで人も少ない内に登りました。



頂上までは5分で到着です。
帰りは10時ごろになると、中国人で一杯。



頂上に行くと富士山が出迎えてくれました。



この景色は本当に素晴らしいものです。



昇仙峡には、滝と大きな岩場があります。



こんな岩もあります。



この岩場は有名でパンフレットに載っています。



ここも紅葉には1〜2週間早かったです。



これで山梨県を出て富士山方面に向かいます。

いい天気が続いています。群馬から埼玉にきました。
ここから紅葉を求めて、山梨に向かいます。

長瀞に来ました。



岩畳です。こんな岩ばかりがあります。
ここも紅葉には少し早かったです。



ここでは、長瀞ライン下りの舟に乗ります。



この頃は雨が降らなくて、水位が低く20人が乗ると底をガリガリ擦っていました。


船頭さんも流れがないので、竹で漕いでいました。



約20分で到着です。あと一週間で紅葉になればすごい人だそうです。



このあと、秩父から山梨に向う国道97号線の途中「西沢渓谷」で素晴らしい紅葉に出会ったのですが、残念ながら暗くてカメラに写りませんでした。
また、次回は是非見たいものです。

高崎にきました。丘の上に建っている白い観音様かまあります。
一度来たいと思っていたので、紅葉には少し早いですが尋ねました。



白衣大観音は高さ41.8メートルで観音山の頂上にあります。



胎内見学が出来、なかでは、9階まで200段ぐらいの階段を登ります。
そこには展望台があり、360度見渡せます。
アメリカに行った時登った自由の女神と似ていました。



紅葉はまだまだ先のようです。



ここから、埼玉に行く途中に「鬼石の冬桜」があり、桜が咲き始めています。
11月下旬から12月に満開になる「冬桜」です。
まだ、チラホラ咲きというところでしょうか。





カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
Copyright ©  -- あだっちゃんのトリプルライフ(ブログ) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]