カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2025.07.13 [PR]
- 2015.12.23 東京ストーリー おりがみ会館
- 2015.12.22 東京ストーリー ディズニーランド
- 2015.12.21 東京ストーリー ぶらぶら旅
- 2015.11.22 浜坂 かに祭りへGO
- 2015.11.20 EXPOCITYオープンす
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テレビを見ていたら、外国人に人気がある「折り紙」を展示している「おりがみ会館」を紹介していました。
御茶ノ水から歩いて10分ぐらいの場所にあります。いまは、お正月の展示をしていました。
入場料は無料で、本や材料の売店があり、おりがみ教室で教えてくれます。
こんな花も全て折り紙でできています。
日本が誇る伝統文化の素晴らしさを見ました。
3泊4日の東京ぶらぶら旅も終わり、大好きな飛行機で帰ります。
御茶ノ水から歩いて10分ぐらいの場所にあります。いまは、お正月の展示をしていました。
入場料は無料で、本や材料の売店があり、おりがみ教室で教えてくれます。
こんな花も全て折り紙でできています。
日本が誇る伝統文化の素晴らしさを見ました。
3泊4日の東京ぶらぶら旅も終わり、大好きな飛行機で帰ります。
PR
今日は、ん年ぶりのディズニーランドです。
平日と言うのに、相変わらず大変な賑わいです。やはり、中国人が目立ちます。
今の時期は、クリスマスでパレードが日に4回あります。
アトラクションは、あまり変わっていないのですが、やはり、子供向け多い。
今日も、3-4万人ぐらいでしようか。明後日から正月休みに入るのですごい人となるそうです。
今回の目的は、夜です。
まずエレクトリカルパレードです。前と変わっていないのですが、なぜかたのしい。
いよいよメインが始まります。今回見たかったショーです。
シンデレラ城をバックにプロジェクションマッピングをします。
すごい抽選で、なかなか当たらないようですご、運良く当たりました。それも、まえから15列目の指定席でした。
まず、シンデレラ城をバックに花火があります。
プロジェクションマッピングの始まりです。
シンデレラ城をスクリーンに見立てて、映します。
ここは花火とレーザー光線で演出します。
朝7時に出て、帰ると10時前です、歩いた歩数は20000歩、疲れました。
平日と言うのに、相変わらず大変な賑わいです。やはり、中国人が目立ちます。
今の時期は、クリスマスでパレードが日に4回あります。
アトラクションは、あまり変わっていないのですが、やはり、子供向け多い。
今日も、3-4万人ぐらいでしようか。明後日から正月休みに入るのですごい人となるそうです。
今回の目的は、夜です。
まずエレクトリカルパレードです。前と変わっていないのですが、なぜかたのしい。
いよいよメインが始まります。今回見たかったショーです。
シンデレラ城をバックにプロジェクションマッピングをします。
すごい抽選で、なかなか当たらないようですご、運良く当たりました。それも、まえから15列目の指定席でした。
まず、シンデレラ城をバックに花火があります。
プロジェクションマッピングの始まりです。
シンデレラ城をスクリーンに見立てて、映します。
ここは花火とレーザー光線で演出します。
朝7時に出て、帰ると10時前です、歩いた歩数は20000歩、疲れました。
一年ぶりに東京に遊びにきました。
いい天気です。まずは、正月に300万人の参拝がある「明治神宮」へ
相変わらず、中国人ばかりです。
ここで結婚式が20分おきに、一日中あるそうです。
竹下通りは、ヤングで一杯。
九段下の靖國神社です、爆発した後なので、警戒が厳重でした。
歌舞伎座も綺麗になっていました。
銀座の歩行者天国です。我々の青春時代にできたと記憶しています。
浅草では、いつものように雷門から。
仲見世も外国人で一杯。
ここから、スカイツリーが見えます。今回はパス。
さすが浅草寺です。立派ですね。
東京の街を、ぶらぶらするのも疲れます。
いい天気です。まずは、正月に300万人の参拝がある「明治神宮」へ
相変わらず、中国人ばかりです。
ここで結婚式が20分おきに、一日中あるそうです。
竹下通りは、ヤングで一杯。
九段下の靖國神社です、爆発した後なので、警戒が厳重でした。
歌舞伎座も綺麗になっていました。
銀座の歩行者天国です。我々の青春時代にできたと記憶しています。
浅草では、いつものように雷門から。
仲見世も外国人で一杯。
ここから、スカイツリーが見えます。今回はパス。
さすが浅草寺です。立派ですね。
東京の街を、ぶらぶらするのも疲れます。
松葉ガニも解禁となり、浜坂でカニ祭りがありました。
朝9時オープンで、8時半に会場に到着すると、駐車場は満杯寸前。会場には長い行列が出来ていました。
会場では、ヨサコイや地元高校生の吹奏楽などにぎやかです。
やはりメインは松葉ガニで市価よりかなり安いです。
ようやく、足折れですがタグ付きをGET。
会場では、せこガニの味噌汁がタダでふるまわれ、イカ焼き、ちくわなど美味しくいただきました。
朝9時オープンで、8時半に会場に到着すると、駐車場は満杯寸前。会場には長い行列が出来ていました。
会場では、ヨサコイや地元高校生の吹奏楽などにぎやかです。
やはりメインは松葉ガニで市価よりかなり安いです。
ようやく、足折れですがタグ付きをGET。
会場では、せこガニの味噌汁がタダでふるまわれ、イカ焼き、ちくわなど美味しくいただきました。
11月19日万博公園に新しくオープンしました。
早速覗きに行きました。
太陽の塔も、少し汚れていますが、現在です。
万博公園駅から歩いてすぐ、山田のタイムスに車を止めモノレールで行きます。
ここは大阪海遊館が提供している「NIFREL」です。オープンのためすごい行列でまた今度。
ポケモンEXPOジムです。マニアにはたまらない。
ガンダムマニアにも人気のショップがあります。
今日は特に「ららぽーと」でぶらぶらしました。広くて見て回るだけで疲れました。
来年には、観覧車や体験型シアターなどできるそうです。
早速覗きに行きました。
太陽の塔も、少し汚れていますが、現在です。
万博公園駅から歩いてすぐ、山田のタイムスに車を止めモノレールで行きます。
ここは大阪海遊館が提供している「NIFREL」です。オープンのためすごい行列でまた今度。
ポケモンEXPOジムです。マニアにはたまらない。
ガンダムマニアにも人気のショップがあります。
今日は特に「ららぽーと」でぶらぶらしました。広くて見て回るだけで疲れました。
来年には、観覧車や体験型シアターなどできるそうです。
最新記事
(03/01)
(02/28)
(12/08)
(11/30)
(11/29)
(11/28)
(11/27)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
カレンダー
カウンター