×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
LAST2、富良野から苫小牧方面に向かいます。
まず、夕張によって夕張メロンを見ました。進物やお土産は送ったのですが、我々の分。
しかし、関西までの送料が2200円と言われ、びっくり。
イオンで送料ゼロサービスの方がGOOD。
今回の旅で行きたかったところ。
テレビで紹介していた、「日本一カニが安い店」です。
恵庭市にある「カニの福屋」です。
派手な看板につられ入ります。なにが安いというと、カニの食べ放題が1080円です。
これは、絶対安いです、皆さんも北海道に来たら、行く価値ありです。
時間は60分です。スタート
まず、最初にこれだけ出てきます。これを食べきると次のカニがでます。
カニは、花咲ガニ、毛ガニ、ズワイガニの三種類です。
我々は、これでお腹が一杯、時間は40分でした。
最後に、ウトナイ湖で泊まります。
明日は、コインランドリー、買い物などをして、夜フェリーに乗ります。
まず、夕張によって夕張メロンを見ました。進物やお土産は送ったのですが、我々の分。
しかし、関西までの送料が2200円と言われ、びっくり。
イオンで送料ゼロサービスの方がGOOD。
今回の旅で行きたかったところ。
テレビで紹介していた、「日本一カニが安い店」です。
恵庭市にある「カニの福屋」です。
派手な看板につられ入ります。なにが安いというと、カニの食べ放題が1080円です。
これは、絶対安いです、皆さんも北海道に来たら、行く価値ありです。
時間は60分です。スタート
まず、最初にこれだけ出てきます。これを食べきると次のカニがでます。
カニは、花咲ガニ、毛ガニ、ズワイガニの三種類です。
我々は、これでお腹が一杯、時間は40分でした。
最後に、ウトナイ湖で泊まります。
明日は、コインランドリー、買い物などをして、夜フェリーに乗ります。
PR
雨が止んで、曇り時々晴れ。
まあまあの天気で、朝から丘めぐりです。
スタートは、「セルブの丘」から、花は咲き始めています。
懐かしのツリー巡りです。
「ケンとメリーの木」で、懐かしのスカイラインを思い出します。
「セブンスターの木」です。
こちらは「マイルドセブンスターの木」です。
「親子の木」で真ん中に子供がいます。
「クリスマスツリーの木」です。
ここは「カンノファーム」です。
ここで、ラベンダーの苗をGETしました。
「ジェットコースターの道」で真っ直ぐで上下にアップダウンしています。
赤い家のある景色なんですが、赤色があせたみたい。もっと真っ赤できれかったのに。
ファーム冨田にいきましたが、ラベンダーはまだ早かったです。
花はすごいですね。
「青い池」です。
空が青いともっと青くなるんですが。
でも美しいです。
川をせきとめた時、偶然できた池で、今は観光地です。
途中「キタキツネ」が車のそばまで寄ってきました。
明日も天気になあれ。
まあまあの天気で、朝から丘めぐりです。
スタートは、「セルブの丘」から、花は咲き始めています。
懐かしのツリー巡りです。
「ケンとメリーの木」で、懐かしのスカイラインを思い出します。
「セブンスターの木」です。
こちらは「マイルドセブンスターの木」です。
「親子の木」で真ん中に子供がいます。
「クリスマスツリーの木」です。
ここは「カンノファーム」です。
ここで、ラベンダーの苗をGETしました。
「ジェットコースターの道」で真っ直ぐで上下にアップダウンしています。
赤い家のある景色なんですが、赤色があせたみたい。もっと真っ赤できれかったのに。
ファーム冨田にいきましたが、ラベンダーはまだ早かったです。
花はすごいですね。
「青い池」です。
空が青いともっと青くなるんですが。
でも美しいです。
川をせきとめた時、偶然できた池で、今は観光地です。
途中「キタキツネ」が車のそばまで寄ってきました。
明日も天気になあれ。
今日は、朝から雨。
今年はよく雨に降られます。梅雨は無いんだけど。
しかし、気温は18から19度ぐらいでさわやかです。
雨で、美瑛→富良野→大雪山に行っても仕方がないので、映画を見ました。
「忍びの国」で嵐の大野くんが出ている映画です。
メチャ面白かったです。いい雨でした。
夕方、雨も止み美瑛に来ました。綺麗な町です。明日は天気みたいなので、綺麗なラベンダーに出会えそうです。
明日はいい写真を載せますからお楽しみに。
今年はよく雨に降られます。梅雨は無いんだけど。
しかし、気温は18から19度ぐらいでさわやかです。
雨で、美瑛→富良野→大雪山に行っても仕方がないので、映画を見ました。
「忍びの国」で嵐の大野くんが出ている映画です。
メチャ面白かったです。いい雨でした。
夕方、雨も止み美瑛に来ました。綺麗な町です。明日は天気みたいなので、綺麗なラベンダーに出会えそうです。
明日はいい写真を載せますからお楽しみに。
今日は、移動日です。
北海道最終週なので、美瑛、富良野、旭岳にいくので、旭川まで道の駅に寄りながら、ゆっくり移動です。
美唄あたりの国道で、直線国道日本一の場所です。直線距離29キロあります。
旭川市で、「北邦野草園」に寄りました。ここは、野草ばかりを山全体に植えているところです。
九輪草が咲いています。
初めて見た「カズラアジサイ」で木に取り付いたカズラに咲きます。
アサギリ草です。
エゾクガイ草で、大きな花です。
エゾアジサイです。
エゾノクサイチゴです。関西ではヘビイチゴと言っているんですが、こちらは、すべてエゾがつくんですね。
キレヌガハグラシです。これも初めて見ました。
明日は、天気になるかな?
北海道最終週なので、美瑛、富良野、旭岳にいくので、旭川まで道の駅に寄りながら、ゆっくり移動です。
美唄あたりの国道で、直線国道日本一の場所です。直線距離29キロあります。
旭川市で、「北邦野草園」に寄りました。ここは、野草ばかりを山全体に植えているところです。
九輪草が咲いています。
初めて見た「カズラアジサイ」で木に取り付いたカズラに咲きます。
アサギリ草です。
エゾクガイ草で、大きな花です。
エゾアジサイです。
エゾノクサイチゴです。関西ではヘビイチゴと言っているんですが、こちらは、すべてエゾがつくんですね。
キレヌガハグラシです。これも初めて見ました。
明日は、天気になるかな?
今朝も雨がパラパラ、変な天気です。
今日のソーラン祭りの会場はニッカウヰスキーの工場ないです。
朝から、ソーラン節ばかりです。
保存会による政調ソーラン節です。
そして、今日はニシンの無料配布をやっていました。
目の前で焼かれたニシンは、脂がのり美味しかったです。
食べ放題ですので、お腹一杯。
午後から小樽へ
運河も小樽市内も飽きたので、違うところへ。
やはり裕次郎館へ来ました。
青春の思い出ですね。
西部警察のパトカーです。ああなつかしい。
館ひろしのバイクです。カッコ良かったなあ。
裕次郎愛用のヨットです。
ここは、いつ見ても良いですね。
今日のソーラン祭りの会場はニッカウヰスキーの工場ないです。
朝から、ソーラン節ばかりです。
保存会による政調ソーラン節です。
そして、今日はニシンの無料配布をやっていました。
目の前で焼かれたニシンは、脂がのり美味しかったです。
食べ放題ですので、お腹一杯。
午後から小樽へ
運河も小樽市内も飽きたので、違うところへ。
やはり裕次郎館へ来ました。
青春の思い出ですね。
西部警察のパトカーです。ああなつかしい。
館ひろしのバイクです。カッコ良かったなあ。
裕次郎愛用のヨットです。
ここは、いつ見ても良いですね。
最新記事
(03/01)
(02/28)
(12/08)
(11/30)
(11/29)
(11/28)
(11/27)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
カレンダー
カウンター