忍者ブログ

キャンピングカーで日本一周の旅、海外旅行などの旅情報と、趣味のストローアート作品などを紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日2月3日は節分です。

朝ドラのメンバーが来ると言うので寝屋川市に出かけました。



香里園に住んでいる友人の話しだと、9時半までには行かなくては中に入れないと聞いていたので、朝7時に家を出ると9時に着きました。



大勢の人て一杯です。やっぱり朝ドラの影響でしょうか。



午前11時に豆まきが始まりました。








やはり絵になりますね。

豆まきは、宮川大輔、花子、ぼんち、落語家などが来ていましたが、人気はやはり「あさ」でした。



ここでは、豆は落花生をまきます。本山が千葉であり産地だそうです。
PR
神戸市北区にあるフルーツフラワーパークへイルミネーションを見に行きました。



一月末で終わりなので、ガラガラでした。12月は混んでいたみたいです。



評判では、兵庫県イチと言っていますが、大したことはないです。兵庫県のレベルが低いのかな?





中にはホテル、温泉があり春からはバーベキューが美味しいです。



子供向けにはアラジンなどがありました。



まあ、三田の田舎ではこんなものでしょうか
折角信州に来ているので、スキーをしてみました。

考えると、ちょうど40年ぶりです。



ちょうど家内のいとこ夫婦が、スキーに来ていたので、一緒に鹿島槍スキー場へ向かいました。



雪は公表90センチでしたが、ブッシュが見えているところがありました。



鹿島槍スキー場も、飯綱ゲレンデは、南面で雪がなく黒部側しかオープンしていません。

人は少ないです。小学生のスキースクールで人がいるぐらいでガラガラでした。



こんな格好ですが、足がついていきません。3日ぐらい痛かったです。
いらない力が入っているんでしょう。



来週には雪が降るらしいのですが、常念も雪が少ないです。




正月明けに安曇野に来ました。

今年の信州は雪もなく、暖かいです、こんな安曇野は初めてです。

大王わさび農園も閑散として、雪もなく晩秋の眺めです。水車小屋も味気ないです。



わさびも、冬ごもりと言ったところでビニールシートを被っています。



安曇野公園も、ライトアップをしていますが雪もなくあまり美しく無かったです。





珍しい魚に出会いました。

これは「ミッキーマウスフラティ」と言う魚で尻尾の手前にミッキーの柄があります。



赤いのがオスで白いのがメスです。



これは「サンタクロースエビ」で真っ赤な衣装を着ています。



これは「フリソデエビ」で着物を着ているようです。



珍しい魚達に会いました。

あけましておめでとうございます。



暖かいお正月ですね。キャンピングカー生活も9年目を迎えました。今年の日本一周は、九州方面に行きたいと思っています。

また、ブログでも紹介していきますので本年もよろしくお願いいたします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Copyright ©  -- あだっちゃんのトリプルライフ(ブログ) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]