×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
信州へ行く途中、天気予報では「明日は桜を散らす雨」との事。
彦根を通りかかり、彦根城に寄りました。
外堀からの眺め。
大手門からの桜、彦根城の有名なスポットです。
大手門から入ります。
城内では、このような桜が
天守閣は国宝です。
ひこにゃんも、看板で登場。本物は忙しいらしい。
天守閣から琵琶湖を望む。
やはり城に桜はあいますな。
掘りの周りも、風情があります。
彦根を通りかかり、彦根城に寄りました。
外堀からの眺め。
大手門からの桜、彦根城の有名なスポットです。
大手門から入ります。
城内では、このような桜が
天守閣は国宝です。
ひこにゃんも、看板で登場。本物は忙しいらしい。
天守閣から琵琶湖を望む。
やはり城に桜はあいますな。
掘りの周りも、風情があります。
PR
三田市の武庫川の堤防です。
いい天気でぶらぶら歩きが気持ちいい。
ライトアップはぼんぼりで。
ここには水仙があります。
三田市にもこんな所がありました。
いい天気でぶらぶら歩きが気持ちいい。
ライトアップはぼんぼりで。
ここには水仙があります。
三田市にもこんな所がありました。
大阪府豊能町に「ミツマタ」の群生地かあると聞き訪ねました。
豊能町に住む「いとこ」の案内で、妙見山に向かう山道を1時間で到着しました。
満開を少し過ぎた頃でしょうか。黄色の花が満開です。
昔、このあたりで和紙を作っていたらしい。ミツマタを植えたのか、自然にあったのかわかりません。
この花は初めて見ましたが、すごい眺めでした。
この群生地は、何処も紹介されていません、地図にも載っていないし、密かに咲いているようです。
ただ一つ、豊能町のホームページに、バイキングした情報があるだけです。
今日は、カメラを持ってこなかったので、全てifoneで撮影。一眼レフを持って来ればと後悔。
枝は、全ての木が3つに分かれています。ここからミツマタと呼ばれるようになりました。

この木から、和紙が作れます。
今日は、いいものを見ました。
豊能町に住む「いとこ」の案内で、妙見山に向かう山道を1時間で到着しました。
満開を少し過ぎた頃でしょうか。黄色の花が満開です。
昔、このあたりで和紙を作っていたらしい。ミツマタを植えたのか、自然にあったのかわかりません。
この花は初めて見ましたが、すごい眺めでした。
この群生地は、何処も紹介されていません、地図にも載っていないし、密かに咲いているようです。
ただ一つ、豊能町のホームページに、バイキングした情報があるだけです。
今日は、カメラを持ってこなかったので、全てifoneで撮影。一眼レフを持って来ればと後悔。
枝は、全ての木が3つに分かれています。ここからミツマタと呼ばれるようになりました。
この木から、和紙が作れます。
今日は、いいものを見ました。
今でもあったよ、スペイン村。
20年前に行ったことがあるテーマパークで、久しぶりです。
建物は、昔のまま
建物も、昔のままでした。TDLやUSJに挟まれてほそぼそと生き残っているんでしょうか。
しかし、人気なのはエンターテイメントでなく、体験アトラクションでした。
何処もすごい列ができていました。
しかし、私として残念なのは、このジェットコースターが乗れなかった事。
2機あるジェットコースターが、ダメでした。
年齢が60歳以上は乗れません、
すごく楽しみに来たのにガックリです。もう、何処へ行ってもダメなんでしょうか?
この動き、すごいです。
50代で乗っておけばと後悔しています。
だから、シニア料金で入場券が安いのですね。
20年前に行ったことがあるテーマパークで、久しぶりです。
建物は、昔のまま
建物も、昔のままでした。TDLやUSJに挟まれてほそぼそと生き残っているんでしょうか。
しかし、人気なのはエンターテイメントでなく、体験アトラクションでした。
何処もすごい列ができていました。
しかし、私として残念なのは、このジェットコースターが乗れなかった事。
2機あるジェットコースターが、ダメでした。
年齢が60歳以上は乗れません、
すごく楽しみに来たのにガックリです。もう、何処へ行ってもダメなんでしょうか?
この動き、すごいです。
50代で乗っておけばと後悔しています。
だから、シニア料金で入場券が安いのですね。
2年ぶりに伊勢志摩に行きました。
今年はサミットであちこちの道路を、工事していました。
まずは、伊勢神宮にお参り。

本殿は撮影禁止で石段下から写します。
伊勢志摩もサミットのおかげで綺麗になっています。
こんな鯉も、外国人には人気があります。
桜は、少し早かったかな。
おかげ横丁は、相変わらず人気です。
やはり伊勢志摩は観光客で一杯です。
今年はサミットであちこちの道路を、工事していました。
まずは、伊勢神宮にお参り。
本殿は撮影禁止で石段下から写します。
伊勢志摩もサミットのおかげで綺麗になっています。
こんな鯉も、外国人には人気があります。
桜は、少し早かったかな。
おかげ横丁は、相変わらず人気です。
やはり伊勢志摩は観光客で一杯です。
最新記事
(03/01)
(02/28)
(12/08)
(11/30)
(11/29)
(11/28)
(11/27)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
カレンダー
カウンター