忍者ブログ

キャンピングカーで日本一周の旅、海外旅行などの旅情報と、趣味のストローアート作品などを紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポケモンgoが提供されて、一カ月が経ちました。

素晴らしいね。このゲームは我々シルバー向けの健康に良いのでは。

だって、毎日だいたい13000から20000歩歩いています。

事のおこりは、7/22のDLLのあと、我が家にピカチュウがきてくれた事です。



それから一カ月、トレーナーレベルも21になりました。



こんなキャラクターも画面場を飛び回り楽しいです。



我が家が、環境的に恵まれているのは、ポケストップが家から50メートルのところにあり、家から500メートルいないに、戦わせるジムが4か所ある事です。



今、女性に人気があるイーブイです。



ポケモンgoのキーマンは、ポットです。これが、ゲームのレベルあげに必要です。



だんだん面白くなり、ポケモン旅にでたくなりました。
PR
旅行をしていると、山が見え、「あの山なんて言うのかな」と思った事はないでしょうか?

山には表札がつけられないので、このアプリならバッチリ。

アイフォーンで「山カメラ」のアプリがあります。

これはすごいです。

山に向かって、スマホをかざすだけ、山の名前がすぐでます。

これは、尾瀬の燧ヶ岳です。



信州の安曇野です。



安曇野マラソンの会場から



大町市から北アルプスを



石川県金沢市から、立山方面を



車山への登山道にて



霧ヶ峰山頂から



と言うわけです。

恐るべき山カメラです。
安曇野ハーフマラソンが開催されました。

横浜から元会社の部下N夫妻が、参加するとの事で、ついでに見学してきました。

朝7時にグランドに到着。みんなやる気マンマン。





開会式です。
有森裕子がゲストできていました。
もう50歳で、シワも目立つおばあちゃんでした。



9時スタートです。



先頭集団は、ものすごい迫力です。



パーフォーマンスでアピールしている人も。



約5700名の参加。



有森裕子も、各所で声を出していました。



先頭集団のゴール、優勝は北海道ペア搭乗券でした。



信濃毎日新聞の号外です。Nさんも写っていました。



初めてマラソンをみましたがなかなか面白かったです。
走りたくなりましたが、どうころんでも無理ですね。

梅雨の合間で良い天気がありそうなので、尾瀬に足をのばしました。

前回は戸倉駐車場に車を止めて、鳩待峠から尾瀬が原にはいりましたが、今回は、大清水駐車場から尾瀬沼に行きます。



昨晩に駐車場に入り、一泊し、朝5時に起床し6時半に一ノ瀬まで砂利道を歩きます。

一ノ瀬から、歩く事1時間で三平峠に到着しました。



さらに30分ぐらい歩くと尾瀬沼に到着です。



ここからは、お花畑です。







尾瀬はこんな木道があり、歩きやすいです。



水芭蕉は、今年は雪が少なく、一カ月早く咲いて、シーズンは終わりでした。
今は、こんな花しかありません。



「一葉ラン」です。絶滅危惧種で尾瀬にあります。
一枚の葉から、ランの、花が咲きます。盗採が多いそいです。





今日は良い天気で、燧ヶ岳が綺麗に見えていました。







1日尾瀬を歩き廻って、午後1時半に大清水駐車場に帰ってきました。

時間は8時間て、歩数計は30000歩を超えていました。元気でなければできないですね。

梅雨入りしたみたいだけど、信州に来ています。

梅雨の合間で、霧ヶ峰にレンゲツツジを求めて登りました。





こんな石だらけの登山道を登ります。
もう少しで頂上です。



ここで1992メートル、涼しいです。



ここは360度展望が見えます。



下山途中にレンゲツツジが咲いていますが、まだ三分咲きでしょうか。



本当は、山が真っ赤になるのですが、



あと一週後ですね。










カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Copyright ©  -- あだっちゃんのトリプルライフ(ブログ) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]