×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ポケモンGOもこの一週間、ハロウィンです。
このようなタイトルで始まります。
何処へ行っても、ゴースのモンスターばかりです。
ゴースの進化したゴーストです。
さらにゴーストの進化系ゲンガーです。
歩こう会では、アイフォーン片手に歩きました。ここでもゴースばかりです。
鳥取地震の頃、すごい夕焼けがありました。何か関係があるかな?
ようやく、レベルが28になりました。このクラスになると30万ポイントを貯めなければレベルアップしないので大変です。
正月までにレベル30を目指します。
このようなタイトルで始まります。
何処へ行っても、ゴースのモンスターばかりです。
ゴースの進化したゴーストです。
さらにゴーストの進化系ゲンガーです。
歩こう会では、アイフォーン片手に歩きました。ここでもゴースばかりです。
鳥取地震の頃、すごい夕焼けがありました。何か関係があるかな?
ようやく、レベルが28になりました。このクラスになると30万ポイントを貯めなければレベルアップしないので大変です。
正月までにレベル30を目指します。
PR
ポケモンGOの旅も、ついに富士山へ
ただし、今はシーズンオフなので5合目まで行きました。
富士山は、「下から見るもの」をつくづく感じました。ここから見る富士山は、草木のないハゲ山です。
シーズンオフなのに、観光バスが50台ぐらい、その内海外の人をのせた観光バスが49台、ほとんど中国人でした。
ポケモンGOを始めて、もう少しで3カ月、レベルは27になりました。
ドライブ途中に、こんなポケモンが出てきました。
「スリープ」で眠って夢を食べます。
志賀高原に紅葉を見に行った時のポケモンです。
安曇野では、リンゴ狩りを。
御嶽山も落ち着いていました。
祭りに出くわした所。
ただし、今はシーズンオフなので5合目まで行きました。
富士山は、「下から見るもの」をつくづく感じました。ここから見る富士山は、草木のないハゲ山です。
シーズンオフなのに、観光バスが50台ぐらい、その内海外の人をのせた観光バスが49台、ほとんど中国人でした。
ポケモンGOを始めて、もう少しで3カ月、レベルは27になりました。
ドライブ途中に、こんなポケモンが出てきました。
「スリープ」で眠って夢を食べます。
志賀高原に紅葉を見に行った時のポケモンです。
安曇野では、リンゴ狩りを。
御嶽山も落ち着いていました。
祭りに出くわした所。
ポケモンGOが公開されて2か月経ちました。
毎日、ボール取りとポケモンをとりに回っています。
トレーナーレベルは25になりました。
いろいろな場面に出会います。
これは、「コラッタの巣」です。三匹以上出れば「巣」と言っていますが、5匹でています。
出る場所には、こんなにでます。何からGETしようか迷います。
おかげで、毎日15000歩から20000歩を歩いています。
雨の日も傘をさしての、ウオーキングです。
2か月も経つと、だんだん出現する場所も予想でき、池や海など水に関係する場所には、こんな魚系のポケモンが出ます。
暇な時は、いろいろな公園にいきます。
ここは、猪名川町のイノシシの銅像です。
これは、神戸三田アウトレットの路地に、毎日午後1時前に15分だけ出るポケモンです。珍しいです。
ポケモンGOは本当に面白いです。健康にもなるし、年寄り向けには最適です。
毎日、ボール取りとポケモンをとりに回っています。
トレーナーレベルは25になりました。
いろいろな場面に出会います。
これは、「コラッタの巣」です。三匹以上出れば「巣」と言っていますが、5匹でています。
出る場所には、こんなにでます。何からGETしようか迷います。
おかげで、毎日15000歩から20000歩を歩いています。
雨の日も傘をさしての、ウオーキングです。
2か月も経つと、だんだん出現する場所も予想でき、池や海など水に関係する場所には、こんな魚系のポケモンが出ます。
暇な時は、いろいろな公園にいきます。
ここは、猪名川町のイノシシの銅像です。
これは、神戸三田アウトレットの路地に、毎日午後1時前に15分だけ出るポケモンです。珍しいです。
ポケモンGOは本当に面白いです。健康にもなるし、年寄り向けには最適です。
神戸よさこい祭に行ってきました。
今年は、北海道に行けなかったので、よさこいのリズムが懐かしく神戸で体験です。
今日は最終日なので、垂水地区での開催です。
舞妓の駅を降りると、早速ポケモンの出迎えです。
明石大橋会場でやっていますが暑くて場所移動。
マリンピア神戸会場は、屋根がありまずまず。
逆光なのでちょっと見にくいです。
このポケモンが沢山でていました。「コイル」と言うポケモンで三田ではいません。
神戸よさこいは、学生と子供の参加ばかりで、たいしたことがなかったです。
やはり、高知か札幌ですね。
今年は、北海道に行けなかったので、よさこいのリズムが懐かしく神戸で体験です。
今日は最終日なので、垂水地区での開催です。
舞妓の駅を降りると、早速ポケモンの出迎えです。
明石大橋会場でやっていますが暑くて場所移動。
マリンピア神戸会場は、屋根がありまずまず。
逆光なのでちょっと見にくいです。
このポケモンが沢山でていました。「コイル」と言うポケモンで三田ではいません。
神戸よさこいは、学生と子供の参加ばかりで、たいしたことがなかったです。
やはり、高知か札幌ですね。
万博公園に、ポケモンの巣がありピカチュウがうじゃうじゃいるとネットであったので、私のポケモンの先生、小学四年の孫を連れて行きました。
たしかにポケストップは沢山ありました。
しかし、出てくるポケモンは平凡なものばかりで、数は少なくがっかりです。
太陽の塔の前もこんなポケモンばかり。
ポケモンセンターのあたりも、何もなく観覧車でも普通のポケモン。

寿司屋の前もこの調子。
ここ万博公園は、ポケストップは沢山あり、ボールを取るにはよいが、ポケモンはいなかった。
やはり、日によるのかな。一昨日は、ピカチュウの巣があったそうです。
こんな感じ
インターネットより、引用
たしかにポケストップは沢山ありました。
しかし、出てくるポケモンは平凡なものばかりで、数は少なくがっかりです。
太陽の塔の前もこんなポケモンばかり。
ポケモンセンターのあたりも、何もなく観覧車でも普通のポケモン。
寿司屋の前もこの調子。
ここ万博公園は、ポケストップは沢山あり、ボールを取るにはよいが、ポケモンはいなかった。
やはり、日によるのかな。一昨日は、ピカチュウの巣があったそうです。
こんな感じ
インターネットより、引用
最新記事
(03/01)
(02/28)
(12/08)
(11/30)
(11/29)
(11/28)
(11/27)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
カレンダー
カウンター