忍者ブログ

キャンピングカーで日本一周の旅、海外旅行などの旅情報と、趣味のストローアート作品などを紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福井から飛騨へ行き、信州にきました。

雪がまだ積もっています。ここは、安房峠です。



せっかくなので、鹿島槍スキー場で今年3回目のスキーです。

今日も空いています。ここは穴場です。皆んな白馬まで行きますが、鹿島槍はあんまりしらないのかな?
外人も居ないし、いいところです。



昨日、長野市松代にきました。

松代城です。ここは天守閣がない城なんですね。
真田が徳川幕府時代に治めたところです。



真田丸が終わり、ガラガラです。ノボリが寂しそうです。



ここには、第2次世界大戦の終わりごろ、東京が焼けたら大本営がここから指示できるよう防空壕があります。



幕末に活躍するした佐久間象山を祀った象山神社があります。



松代の町歩きは、このような六文銭の手形があり、これを持って、散歩します。

この六文銭で、名物の和菓子などが貰えます。



なかなか良い町です。

PR
福井から九頭竜ダムを通り、飛騨に向かいます。

九頭竜ダムでは、水が渇水期で少なくなっています。このダムも、コンクリートでなく、地球に優しいロックフィールドダムです。




ダムと雪山、湖面が墨絵のようです。



綺麗ですね。



もう一枚。



九頭竜ダムから、飛騨市へ向かいます。



飛騨の名湯「桃源峡温泉」です。



飛騨古川に「君の名は」のロケ地を見にいきました。古川駅です。



ここが映画に出てくるタクシー乗り場です。



飛騨地方は、ロケ地めぐりで賑わっています。

舞鶴から高浜、飯井を東へ

三方五湖に向かいました。

三方五湖道の駅で、ドングリを使った工作フェアをしていました。早速参加。

左が私、右ご家内の作品です。



福井に入り、大野城の雲海が見たくなり、行きましたが、天気がよく今日は発生せず残念。



城からの眺めは最高、白山連峰が見えます。



天守閣は、工事中で登れません。



雲海が発生するとこんな情景になるそうです。
HPから、流用。



また、今度のお楽しみ


もうすぐ春ですね。

スタッドレスタイヤも、もうすぐ交換です、最後に雪を求めて、丹後から福井、岐阜方面にドライブに出かけました。

まずは、天の橋立です。



松林は雪はありませんが、成相寺に行きました。

ここは、山の中で展望台までは、雪のためいけませんでした。



五重の塔も、あります。



ここは、西国三十三ケ所めぐりの28番に札所です。




ここから、舞鶴にある29番札所である松尾寺にも行きました。



今回は、掛け軸に御詠歌を書いてもらっています。



今回は、ついでに回っているため、全部回るのは何時になるやら。


今日は、雲ひとつない快晴です。

こんな日は、スキー場にきました。



鹿島槍スキー場です。今日は外国からのお客様もなくがら空きです。



ゲレンデもこの通り、ガラガラです。






北アルプスが綺麗に見えます。





山カメラも絶好調。



大町市からの北アルプス。



いつもの散歩道での、有明山です。



有明山の山カメラです。



天気も今日まで、明日からまた雨や雪です。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Copyright ©  -- あだっちゃんのトリプルライフ(ブログ) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]