忍者ブログ

キャンピングカーで日本一周の旅、海外旅行などの旅情報と、趣味のストローアート作品などを紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はまあまあの天気。

厚岸で牡蠣を頂きました。蒸し牡蠣、牡蠣丼などをいただきました。

ここは、厚岸の道の駅、高台にありながめが良いところです。



向こうは太平洋です。



厚岸のあやめ原生地を見に行きました。しかし、今年は、寒くてまだ未開。



所々に咲きかけています。例年なら満開てすがね。



馬はいました。この間一頭生まれて、9頭になりました。



厚岸湿原です。



しかし、花はほとんど咲いていません。やはり、今年はさむいようです。



風蓮湖まできました。今日はここに泊まり、明日朝「丹頂」の来訪を狙います。



明日は、いよいよ知床です。
PR
今日は朝から雨。

傘をさしてウロウロするのも大変、休養日かな。

まず、鶴居村の丹頂の里へ。



しかし、今は丹頂は釧路湿原で子育て中、ここには11月から3月までエサを求めてやってきます。



雨の間を、釧路湿原を散策します。



しかし、人がいないです。だんだん観光客も減っているのでは。

これは、地元の小学校に教えてもらった「マムシ草」です。



白糠道の駅は、恋人が出来るそうです。



また明日。

北海道上陸2日目、東へ向かいました。

5回目となると、ガツガツと行かないでブラリと旅をしています。

前回は行かなかった「襟裳岬」からスタートです。しかし寒くて、ダウンを着ました。



寒くて、風が強くブルブルと震えていました。
襟裳岬の灯台もありました。



森進一の歌碑です。音楽は流れてこなかったです。



5年ぶりかな、花畑牧場です。

しかし、さびれていました。駐車場は5〜6台、観光客は20名ほど。



生キャラブームのときは、観光バスがズラリ、駐車場待ちだったのに。



北海道にも、ポケモンが、いました。



ここは、幸福駅です。四年前に廃止されましたが、
何故か切符を売っていました。



ジーゼル軌道車がありました。



本日午前11時、苫小牧港に到着しました。

2年ぶりの北海道です。

まず、平取の「すずらんの群生地」に行きましたが、残念。
11日で公開が終わりロープが張ってあり、入れませんでした。



最近、北海道では植物の盗掘が多く、ロープを張ったり、監視カメラをつけたりしているそうです。

道ばたて、スズランを見つけました。



今日は、さらに東に向かい三石道の駅に着きました。ここは、温泉付きの道の駅で車中泊ファンに人気があります。





北海道は良い天気で、明日も晴れそう。



また、明日。
梅雨に入りました、と言っても雨は降りませんけど。

キャンピングカーも、ちょうど10年で24万キロを走行し、ぶじ5回目の車検も終わりました。

多分、このキャンピングカーでの北海道は最後と思います。

明日から、名古屋港から太平洋フェリーで出掛けます。



今回は、最北と最南を捨てて、東西、中央を回ります。

また、ブログにアップしますので見てください。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Copyright ©  -- あだっちゃんのトリプルライフ(ブログ) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]